ご家庭で固定電話を設置するときは、モジュラージャックと電話機を電話ケーブルで接続します。
当然、電話機を置く場所はモジュラージャックの周辺になります。

しかし、モジュラージャックから離れた場所に電話機を置きたいときは電話ケーブルをそこまで配線しなければならないので何かと不便ですよね。

そこで「モジュラージャックから離れた場所に電話機を置きたい!」という方におすすめなのが「電話回線用ワイヤレスユニット」です。ということで今回は、無線で電話ができるようになる電話回線用ワイヤレスユニットをご紹介します。

1.電話回線用ワイヤレスユニットを利用すれば無線で電話が可能に!

電話回線用ワイヤレスユニットを利用すれば無線で電話が可能に!
電話機を購入して設置するとき、電話回線に接続しないと通話はできません。
一般的なNTTの電話回線の場合、NTTが屋外の引込線の配線や保安器の設置からモジュラージャックまでの配線まで行い、あとは電話機に電話ケーブルを接続すれば通話ができるようになります。

電話機を設置する場所は電話ケーブルが届くおおよそ2m~4mの範囲になります。
それ以上離れた場所に設置するときは、そこまで電話ケーブルを配線しなければならないので何かと手間がかかり面倒ですよね。

そんなときに便利なのが「電話回線用ワイヤレスユニット」です。

例えば、モジュラージャックが屋内の1階にある家庭で2階に電話機を設置したければ、2階まで電話ケーブルを引かなければなりません。そこで電話回線用ワイヤレスを利用すれば、2階に電話機を設置しても無線で通話ができるのです。

オフィスでもFAX電話機などを設置するとき、無線で対応できるようになるので配線不要で設置できるようなります。

また、CSやBSなどの衛星テレビを使っている家庭では、有料放送を視聴するための課金情報などのやり取りで電話回線をチューナーまで引かなければなりません。モジュラージャックからテレビが遠い場所にあれば配線は面倒ですが、電話回線用ワイヤレスユニットを利用すれば無線で対応できるようになります。

このように、電話回線用ワイヤレスユニットを利用すれば、電話回線の引込口から離れた場所に電話機などが設置できるようになるのです。

2.電話回線用ワイヤレスユニットの製品紹介

電話回線用ワイヤレスユニットはモジュラージャックから離れた場所に電話機などを設置するときに便利なアイテムです。では、実際にどんな製品があるのか?気になりますよね。

ここからは、電話回線用ワイヤレスユニットを2種類ご紹介します。

電話回線用ワイヤレスユニットを2製品ご紹介

ラインナップとしては、通常の電話回線用、デジタル回線(ひかり電話など)対応の2種類です。

通常の電話回線用におすすめ! 無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタ

輸入家電販売のICstore|無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタ
(出典:輸入家電販売のICstore|無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタ

電話回線を中継する「ベースユニット」(親機)と、その信号を受ける「エクステンションユニット」(子機)の2個セットの製品です。子機のエクステンションユニットは最大5台まで利用でき、電話の増設やFAX、パソコンにも接続できます。

設置方法は簡単で、モジュラージャックとベースユニットを接続してコンセントに差し込み、エクステンションユニットを利用する子機側に接続すれば無線通信によって通話などができるようになります。初期セットアップ済みの製品が送られてくるので、届いたら接続するだけで利用可能です。

販売価格:14,580円(税込)

デジタル回線(ひかり電話)対応! ポータブル・ワイヤレス・フォンアダプタ 電話回線ワイヤレスユニット(VoIP対応)

輸入家電販売のICstore|電話回線ワイヤレスユニット(VoIP対応)
(出典:輸入家電販売のICstore|電話回線ワイヤレスユニット(VoIP対応)

上記の無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタのデジタル回線対応版の製品です。
VoIPとはVoice over Internet Protocolの略で、音声をデジタル化するTCP/IPネットワーク送受信技術です。簡単にいえば、IP電話で利用されるデジタル回線になります。

設置は上記の製品と同じように、「ベースユニット」(親機)と「エクステンションユニット」(子機)の2個セットになり、親機と子機にそれぞれ接続すれば利用できます。ベースユニットを接続するときは、デジタル回線(ひかり電話、ケーブルTV)のターミナルアダプターのアナログ回線ポートに差し込みます。

エクステンションは最大5台まで増設でき、親機と子機の間の通信は暗号化処理されるので盗聴などの心配はありません。

販売価格:16,740円(税込)

以上、電話回線用ワイヤレスユニットを2種類ご紹介しましたが、利用すれば離れた場所でも配線不要で通話や衛星TVが楽しめるようになります。価格は少々お高めですが子機は最大5台まで増設できるので、無線通信で家庭内を便利にしていきましょう。

3.まとめ

電話機は通常、モジュラージャックの周囲の電話ケーブルが届く範囲に設置します。
離れた場所に設置するときは電話ケーブルの配線が必要になり何かと面倒ですよね。

そこで、今回はご紹介した「電話配線用ワイヤレスユニット」を利用すれば無線で通話ができるようになるのです。親機と子機をそれぞれの端末に接続して、コンセントに差し込むだけなので誰でも簡単に設置できます。

「無線で電話がしたい!」という方に電話配線用ワイヤレスユニットは特におすすめです。